こんな悩み👇を解決する記事です
●楽天koboの使い方は?
●いまおすすめの書籍は?
今回読んだ本『お金の大冒険』
こんにちは、ラクミンです
ついに読みましたよ…
リベ大の新刊『お金の大冒険』
私はもともとリベ民で、書籍「お金の大学」旧・新ともに読破してます📚
この記事を読んでくれている方の中でリベ民がいらっしゃったら嬉しいです😍
「リベ大って何?」という方も、ぜひ最後までお付き合いください😌
リベ大はyoutubeチャンネル「お金の大学」(発信者は両学長)を中心とした、お金について学べるコミュニティです
私も2020年からyoutube「お金の大学」で勉強させてもらっていますが、怪しい情報商材ではなく、お金をだまし取られたこともありません(これ大事)
むしろ私自身はリベ大で学んで誰でもできる、お金を増やす方法(投資や副業)や、減らさないようにする方法(保険の見直しや家計管理)が身について少しずつ資産が増えるようになってきました🥰
そんなリベ大(両学長)が出した新しい書籍が『お金の大冒険』です📚
『お金の大冒険』の魅力
この本、ほんと「楽しく読んでたら自然と学べてた」タイプの書籍です。
出てくるのは例の「5つの力」👇
もうリベ民にはおなじみですよね
でも漫画だからサクサク進むし、「あーこれ、前に学んだやつ!」って復習できて意外と頭に残るんですよ😊
あんまりネタバレをするのもアレなので書籍の内容には触れないようにしますが、私なりの感想を少々
ストーリーも面白くて気がついたら半分くらいまで読み進めていて、もったいないのでゆっくりと読み直しました笑
そして何より、漫画だから誰でも読める
そう、子どもでも読めるんです👦👧
ここ一番びっくりしたポイントで、うちの小3の子どもに「読んでみる?」って聞いたら、なんと「うん!」と即答(笑)
もともと私が家でリベ大のyoutubeを流していたので、我が子もマッチョなライオン(両学長)を知っていて
「あ、マッチョライオンだ」ってなって自然と読み始めてくれました🦁
で、読みながら「保険ってなに?」って真顔で聞いてきたんですよ。
親としては「おぉ…そこ聞いてくるか!」って感動しました。
正直、大人だけじゃなくて子どものマネー教育にもめっちゃ使える本だと思いましたね。
もちろんまだ子どもなので内容を100%理解できるということはありませんが、お金に対する興味がかなり高まってました
いつかは親の手を離れて自立していく我が子に、正しいお金の知識や習慣を身につけてお金に困らない人生にしていって欲しい
そんな思いから子どもに読ませてみましたが…
大成功ですね🥰
ありがとうございます、両学長
楽天booksならお得に読める!
あいかわらず、楽天booksで買うとめちゃくちゃラクです
●本棚不要
●紙の書籍よりも少し安く購入できる
●楽天ポイントで買える(←地味に嬉しい)
●外出先に持って行きやすい
私はiPad mini派なんですが、正直スマホでも全然読めます。
ただ、画面小さいと「コマ割り漫画」読むときちょっと目が疲れるかも。
【注意事項】
私も最初は戸惑ったんですが、
書籍を読む(リーダー)…『楽天kobo』
という流れです
私は最初楽天koboから購入できない。なーぜなーぜ?と思っていましたが、あくまで楽天koboは読む専用のアプリということです📱
子どものマネーリテラシーを育てていきたい
今回『お金の大冒険』を読んで、改めて「知識は人生を守る武器になる」と感じました。
読んで感じたのは「やっぱり自分ももっとレベル上げたい!」ってこと😆
だからこれからは…
●もっと自分のマネーリテラシーを鍛える
●その過程を子どもとシェアして一緒に学ぶ
を意識していきます。
将来的には我が子も「お金に強い子」に育ってくれたら最高!
親としてできる一番の投資は、子どもの教育だな〜ってしみじみ感じました。
📖 『お金の大冒険』を楽天koboで今すぐチェックする
※ここから購入ページに飛べます👇
【楽天市場で紙本購入をしたい方はこちら👇】
![]() |
漫画 お金の大冒険 黄金のライオンと5つの力 [ 両@リベ大学長 ] 価格:1958円 |

今回は以上です
それでは、よき1日を✨
※関連記事「楽天Payでお得に節約生活!え、そんなにたくさんのお店で使えるの!?」
